CD、ストリートブランドアパレル、スケートボード関連商品販売、音楽制作、グラフィックデザイン製作

ヘリーハンセンとノースフェイス!

HIPHOP, SHOP, SKATE, 商品

もはや自分の記憶としてHIPHOPを知る以前に、何を基準として何かを選択してたか思い出せないくらい
HIPHOPかどうかって事が何かを選ぶ時の指針だったりするんだけど(笑)
例えばノースフェイスがHIPHOP的な物であると、初めて認識したのがいつだったっけ??
って思い出してみると

たぶんこの写真だった気がする。

ノースフェイスってゆうブランド自体を知らずに
雨ガッパを着るってのはHIPHOP的に有りなのか???

って思った記憶がある(笑)

で、だからと言って、よし!ノースフェイス!ってなったかとゆうと
そうはならず、当時はノースフェイスよりもBear USAとかFIRST DOWNとかヘリーハンセンとか
ノーチカ、アバクロとかの方が、もっとHIPHOPな感じがしてて買う事はなかった。

自分のHIPHOPの入り口はブレイクダンスだったんだけど
当時のHIPHOPのファッションはダンサー系と
DJ、ラッパー系で結構違ってて
ノースフェイスはどっちかというとDJ、ラッパー寄りだった様な??
世の中的には違ってたのかもしれないけど
まぁ少なくとも自分の周辺では(笑)

その後、ヌプシジャケットが大流行し
街のジーンズショップならどこでも売ってる状態で
本物か偽物かあいまいな物が(多分ほぼ偽物)大量に出回り、同じくEDWINなみにジーンズショップに置かれるようになったGUESSのジーンズと共に
むしろ着てたら恥ずかしいブランドになっていく(^^;)

※当時パルコに出店してたチェーン店の洋服屋で
バイトしてた時に、大量に入荷してきて
別にノースフェイスに詳しく無くても
こりゃ絶対に偽物って思ってたら
案の定、偽物の疑い有りって事で返品になった
ってゆ〜出来事が(笑)
あの当時のイメージで、いまだヌプシの古着は
ほぼ偽物な気すらする(笑)

それがどのタイミングで、またカッコイイブランドに
返り咲いたのか、イマイチ覚えてないが
個人的にはUSの誰だったかスケーターが
マウンテンジャケットを着てるのを見て
ヌプシはアレだけど、マウンテンジャケットは
やっぱカッコいいなと

当時コストンとマリアーノの4STARでも
雪山で着れるレベルの、パウダーガードが付いたマウンテンジャケットを出してたりと、スノーボードバブルと重なって2000年あたりから、またノースフェイスが有りになった気がする。

ちなみにずっとGIRLのMOUSEでバストアップで映るキーナンミルトンが着てるジャケットは4STARだと思ってたけど、今考えるとたぶんこのマウンテンライトなんすね〜

対してヘリーハンセンはどうだったか⁇
ヒップホップを聴き始めた当時に
初めて買ったそれらしいアイテムが
ACGとヘリーハンセンだったんだけども
何を見て、その二つのブランドを知って
手に入れようと思ったのかが
もはや全く思い出せない、、(笑)

ただ一つ覚えてるのが、BIG Lが着てる
あのアイコニックなヘリーハンセンの
セーリングジャケットは、ラインナップでは高いモデルだったから
1ランク下のモデルを買った気がする(笑)

このタイプね↓

今考えるとサイズ感とかはUSモデルと違ってたかもしれないけど
基本的には普通にそごうとかのヘリーハンセンのショップに売ってた。

ただその後、KODPとかドメスティックなブランドとか
NITRO周辺の日本独自のHIPHOPのスタイルが出来てきて
カラーも原色系からアースカラーの時代になって
ヘリーハンセンを含むノーチカとかセーリングジャケットみたいな
ブランドは着られなくなっていく。

それから20数年が経ち、流行も一周した今
流行り過ぎて、敬遠された物が
hiphop hoorayの様に、時が経ち改めてフラットで見てみたら
やっぱイイじゃん!と再評価されてクラシックとして
不動のポジションにつく。

そんなHELLY HANSENとNORTH FACEの
ヘリテージなモデルを

https://nyastore.net
で販売中(^^)

この辺のブーツとあわせたり〜

NORTH FACEのVANSコラボなんかも

コーチジャケットの皮を被ったハイテクダウン(^^)

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

NIKE ACG!

HIPHOP, SHOP, SKATE

NIKE ACG入荷!(^^)

この時期にぴったりなACGのスウェットにアノラックが入荷してます(^^)

ACGといえばこの旧ロゴ。

オレの記憶では当時ACGはHIPHOP的なアウトドアブランドでは一番買いやすくて
NAUTICAは買えないけど、ACGなら〜、みたいな感じで
NIKEだからスポーツオーソリティーみたいなショップでも買えたんですよね

その後はなんかスノーボードラインみたいな感じになり
まあ悪くなかったんだけども、バートンのポジションは奪えずイマイチ、パッとせず
時は流れて、その辺の頃のジャケットとかがヴィンテージっぽく売られてるってゆ〜

2000年くらいのバートンのスノーボード用ジャケットなんて
現状では微妙だけど、逆にACGならアリな雰囲気だから不思議(笑)

USのサイジングで身幅広め、着丈短めなシルエットもバッチリな
NIKE ACGはコチラから(^^)
nyastore.net

キャップは復刻のコレがオススメ!

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail

Back in the day!

HIPHOP, 名盤

20年経って、また戻ってきた感じ(笑)

1997-2018👆 Back again 👕

N.Y.A STORE🇯🇵さん(@nyask8)がシェアした投稿 –

さすがにサイズは違うけど(笑)

洋服もスケートもすっかり90sな感じが普通になって
逆にむしろ普通な感じになりつつあるけど(^^;;)
音楽はHIPHOPでいえば、どの時代も常に90sHIPHOPが
PLAYされてた中で、1999くらいから
サンプリングが全ての90sHIPHOPから、シンセ打ち込みのHIPHOPが
メインストリームになる中で、その六本木的な(笑)雰囲気のHIPHOPを受け入れられない
層が枝分かれして、アンダーグラウンドHIPHOPムーヴメントが起こり
更にアンダーグラウンドになりすぎて、アンビエント寄りになったアンダーグラウンドHIPHOPを
受け入れられない層が枝分かれして(笑)
ジャジーHIPHOPムーヴメントが起こり、当時すげー枚数のレコードを買ってたのに
いまやネットですら聞く事がなかったその頃のレコードを
先日久しぶりにってか、15年振りに聴いてみたら、思い出補正もあるのか
思いの外、やっぱ結構イイじゃんってなったので
自分用に動画を貼っておく事にする(笑)

当時すげーBPMが遅い感じだったけど、今聞くと全然遅くないあたりにビックリした一曲(笑)

買った時はJAZZYど真ん中なイメージだったけど、MVみると意外とTHUGな感じで
驚いたし(笑)、当時よりリリックが聞き取れるあたりが過ぎた年月を感じる一曲。
てか、この曲知ってるヤツいるのかな??(笑)
当時スゲー好きだった曲の、ある意味青春の一曲の再生回数が
15000回ってちょっと少なすぎねーか?(TT)(笑)

この後はTHE GAMEと DIPSETってか
カニエとジャストブレイズとヒートメイカーズの影響で
一気にJAZZY系は聴かなくなり今に至る訳だけども
一番本気でDJやってた頃だけに、15年ぶりに聞くと感慨深いっすね〜

Facebooktwitterredditpinterestlinkedinmail